就職活動の軸がわかりません。。。
どうしたらいいですか?
色々な仕事に触れることで、自分の価値観に気付くことがある。
積極的にインターンシップや説明会に参加してみよう
就活の軸を決めれるほど、企業のこと知ってる?
インターンシップや企業説明会を探すときに
「軸が決まっていないので、探せないし、参加できない」と考え、
なかなかインターンシップに参加できない人も多いようです。
でも、いま自分が持っている企業の情報だけで、
「軸」を決めることができるでしょうか?
企業の情報が少なすぎませんか?
今の少ない情報から急いで決めるのでなく、
もっと情報を収集してから決めましょう。
就活の軸が決まってなくても、インターンシップに参加してみる
まずは、インターンシップや企業説明会に参加してみましょう。
少し興味があるかな。でも参加して大丈夫。
説明会に参加した後、やっぱり違うと思えば、
いつでも選考を辞退することはできます。
難しい事は考えず、興味が持てる企業にいくつか参加してみましょう
自分の価値観と照し合せる
インターンシップや企業説明会に参加した後は
必ず、振返りをしてみましょう。
自分にやりたい仕事か?
働きやすい環境か?
「なんとなく…いい」「なんとなく…イヤ」で終わるのでなく、
その理由を言語化してみよう。
「軸」は「業界」とは限らない
「やりたいことがわからない」=「業界が決まらない」ではない。
就職活動の軸が、必ずしも「業界」で絞れるものでない。
どういうことか?
「食べるの好き!」は食品メーカだけでない
例えば、「食べることが好き!だから食品に携わる仕事がしたい!」
その場合、みんながよく知っている食品メーカーはもちろんだが、
食品に関わる仕事はそれだけでない。
食品が好きなら、周辺企業も含めて探してみよう。
新しい発見もあるかもしれない。
「働く環境」という軸
就活の軸が「働く環境」であってもいい。
今、やりたいことや関わりたい仕事がまだ見つからない人は、
働く環境から絞っていくこともできる。
積み重ねると軸ができる
インターンシップや説明会に参加し、
仕事の内容や、労働環境についてしっかり知ること。
そして、その仕事をしている自分の姿をリアルに想像してみる。
「この仕事はこの点でありだな」「この仕事はこの点で無いな」
と理由も整理してみる。
それを積み重ねることで、「就職活動の軸」ができてくる。
就職活動の軸は、ある日突然、天から降ってくるわけでない。
色々な仕事に触れることで、自分の価値観に気付く。
それを積み重ねていくことが大事。
コメント